タイトル
<飯盛山ハイキング>
日  時
2003年10月8日 10:00〜13:10
天  候
参加人数28名
コ ー ス平沢峠駐車場〜飯盛山頂上〜平沢方向へ下る〜駐車場
 
観察野草ユウガギク,ヤマラッキョウ,リンドウ,マツムシソウ,
ヤマハハコ センブリ,ダイコンソウ,アザミ,クサボケ,
リュウノウギクなど



前日の天気予報では小雨の予報でしたが、幸い良いほうに外れて 雨の心配がない曇空になりました。 平沢峠の駐車場には28名もの会員が集まりました。峠はかなり寒く、会員の皆さんはジャンパーやアノラックなど 防寒には万全の服装で参加されました。本日の案内は登山ガイドの朝古さんです。

山頂からは甲斐駒,北岳,鳳凰三山,八ヶ岳連邦の一部が見えましたが雲が多く他の山々は見えませんでした。 道端には意外に多くの花が咲いていました。




 
写真1 写真2

挨拶する斎藤代表

本日のコースを説明する
朝古さん

写真3 写真4

駐車場から登山道へ

ゆっくりしたペースで先導する朝古さん

写真5 写真6

   テグス病にかかった木
枝が密集して鳥の巣のようになり、いずれ枯れてしまいます。

ここは元放牧場で有刺鉄線が張られています。 ところどころ有刺鉄線をはずして人は通れるが牛は通れないように 工夫された通路があります。

写真7 写真8

飯盛山頂上が見える尾根筋で休憩

写真9

頂上で記念撮影

写真10 写真11

[ 常に体を地球の中心に向けていることと片足でバランスが取れる歩き方が大切。] と朝古さん

「尾根の道がこのように広くなっているのは人が歩くことによって植物が育たなくなるからです。」と 自然保護に力を入れてる斎藤さん


ハイキングコース傍に咲いていた山野草の花々。

写真21 写真22 写真23

ユウガギク

ヤマラッキョウ

リンドウ

写真24 写真25 写真26

マツムシソウ

ヤマハハコ

センブリ

写真27 写真28 写真29

ダイコンソウ

アザミ

リュウノウギク

写真30 写真31   

季節はずれの
クサボケの花

クサボケの実

  

戻る