タイトル
<早朝バードウォッチング>
日  時2005年7月17日(日曜日) 6:00〜8:00
天  候
参加人数20名
コ ー ス北杜市大泉町 井富溜池周辺
観察野鳥アカゲラ、イカル、ヤマガラ、メジロ、ヒヨドリ、トビ、
キセキレイ、アオサギ、 カルガモ、カワセミ、キビタキ、
コルリ、クロツグミ、ツバメ


朝6時という早い時間帯にもかかわらず、井富溜池の駐車場には20名が集まりました。コースは駐車場から井富湖カラ松通りを飛沢池方向へ下り、 飛沢池手前の三叉路を右折、1kmほどの地点で折り返して戻る林間コースです。夏鳥のキビタキやクロツグミが姿を現し、 他にも多くの野鳥の声を聞くことができました。

井富溜池ではカワセミ、キセキレイ、カルガモ、アオサギなどが見られましたが、本来、川の中流域から下流域に生息するアオサギが このような山麓の池にまで生息範囲を広げていることに、野鳥の生息環境の大きな変化を感じました。



写真1 写真2

早朝の井富溜池駐車場に集まったバードウォッチャー

今日のガイドは当クラブの齋藤代表です。

写真3 写真4

飛沢池方向に下っていきます。

道路際を掘り返した跡がありました。イノシシがミミズなどの餌を探した跡です。

写真5 写真6

キビタキが林の中にいました。数分間我々に美しい姿を見せてくれました。

写真7 写真8

ツタウルシは秋には真っ赤に紅葉して美しいのですが、漆の中でも最も毒性が 強いので触らないように!

ウルシの木・・・もちろん、これもかぶれます。

写真9 写真10

ツルアジサイ・・毒性はありません。

アカマツは痩せ地でもよく生育するので、手入れをしない伐採地では アカマツがどんどん増えていきます。

写真11 写真12

ワシタカ類の巣が二つ見えました。その近くに2羽のトビがいましたので 一つはトビの巣で使用中のようです。

写真13 写真14

井富溜池に戻ってきました。スタート時には見られなかったカワセミがいたので 会員たちは興奮気味です。

写真15

池のほとりで記念撮影

写真16 写真17

飯田事務局長から8月の観察会について説明がありました。


戻る