タイトル
< 甘利山植物観察会 >
日   時2007年6月19日(火曜日) 9:00〜13:40
天   候
参加人数33名
コ ー ス甘利山駐車場−甘利山−千頭星山−甘利山−駐車場



韮崎市にある甘利山はレンゲツツジの群落で有名なところです。この甘利山での植物観察会を企画しました。 山頂近くまで車道が整備されているため体力に自身のない方々も気軽に散策を楽しめます。

今回は参加者を2つのグループに分け、一方は甘利山 山頂付近の植物観察と散策を楽しむ山野草グループ、 もう一つは 甘利山(1,731m)から千頭星山(2,139m)まで標高差400mを往復するハイキンググループです。

山野草グループのリーダーは山野草に詳しい当クラブの大塚淑子さんと青木房江さんが担当しました。  ハイキンググループのリーダーは長坂町山岳会所属で山野草にも詳しい当クラブの亀村平男さんです。

レンゲツツジはちょうど満開の時期を迎え山頂付近は濃いオレンジ色に染まり、多くの人が訪れていました。 甘利山から千頭星山までのコースは人影もまばらでゆったりとハイキングを楽しむことができましたが、 曇っていたため遠くの山々が見えなかったのは残念でした。




写真1 写真2

甘利山登山口駐車場に集まった参加者たち

参加者のグループ分けと観察ルートの説明を
する亀村リーダー

写真3

二つのグループに別れる前に全員で記念撮影

 
写真4 写真5

山野草グループは甘利山周辺で山野草を観察しながらの散策を楽しみます。

写真6 写真7

花が咲いていない植物の同定は難しい。図鑑を広げて調べている皆さん。

写真8

甘利山山頂で山野草グループの記念撮影


甘利山周辺で観察された山野草の花々

写真9 写真10 写真11

サワフタギ

ウマノアシガタ

オオヤマフスマ

写真12 写真13 写真14

レンゲツツジ

スズラン

ミヤマニガイチゴ

写真15 写真16 写真17

マイヅルソウ

ツマトリソウ

ベニバナノツクバネウツギ

写真18 写真19 写真20

ミツバツチグリ

シロバナヘビイチゴ

アマドコロ

写真21 写真22

アヤメ

シロツメグサ


 
写真23 写真24

こちらはハイキンググループ、快調に登っていきます。

甘利山山頂付近はレンゲツツジが咲き乱れています。

写真25 写真26

レンゲツツジを守るため木道が整備されています。

途中でちょっと休憩

登山道脇で見られたツツジの花々

写真27 写真28 写真29

サラサドウダン

ヤマツツジ

ミツバツツジ


写真30 写真31

急な登りをぐんぐん登っていきます。

尾根道に出ました。これからのルートについて説明する亀村さん

写真32 写真33

尾根に出ると緩やかな草原の道になりました。

天然カラマツ(通称テンカラ)がありました。植林したカラマツとはかなり樹形が異なっています。

写真34 写真35

ガスがかかってきました。かなりの高山に登った感じです。

千頭星山の山頂です。

写真36

千頭星山 山頂で記念撮影
山頂は狭く見晴らしも悪いため少し下った草原で昼食を取りました。

写真67 写真38

下りはかなりのハイペースでどんどん下っていきます。

レンゲツツジの咲く甘利山まで下りました。ゴールまでもう僅か

写真39 写真40

観察会は無事終了しました。飯田代表から8月開催予定の会員写真展には気軽に出展してください、との要請がありました。


戻る