![]() |
|
田中先生と行 く白州・武川のスミレ観察会 | |
日 時 | 2022年4月18日(月曜日) 9:00〜14:30 |
天 候 | 雨 |
参加人数 | 14名 |
コ ー ス | 尾白川渓谷駐車場〜黒戸尾根登山口〜矢立石中間地点〜 竹宇駒ヶ岳神社=車移動=山高神代桜駐車場〜黒沢川〜 山高神代桜駐車場 |
案 内 | 田 中 智さん(植物研究家、げんごろう工房主宰) |
あいにくの雨で、中止かなと思いつつ集合。急登と聞いていたが、傘をさしてでも登れると聞き、雨具と傘で出発。一番多く見かけるのは
タチツボスミレだが、雨の中、淡紫色が美しい。やがてそこここにフイリシハイスミレ。葉の白い筋がくっきり。花は小さいながら例えようも
なく可愛い。それぞれ思い思いの株を写真に収めること一頻り。来た道を戻り、竹宇駒ヶ岳神社から河原へ。ミヤマカタバミが咲いていた。昼
食は車中。 |
![]() |
![]() |
![]() |
田中先生 | シハイスミレ | 解説風景 |
![]() |
||
皇太子(現天皇)甲斐駒登 山記念碑前で | ||
![]() |
![]() |
![]() |
フリップを使って説明 | スミレ | ウラシマソウ |