![]() |
|
八ヶ岳自然文 化園周辺の自然観察 | |
自然文化園内と周辺散策、
春の花と鳥を愛でる |
|
日 時 | 2022年5月9日(月曜日) 9:00〜11:40 |
天 候 | 曇り |
参加人数 | 11名 |
コ ー ス | 八ヶ岳自然文化園 駐車場 ⇔周辺散策 |
案 内 | 竹 内 時男さん(YSC代表) |
八ヶ岳自然文化園のまるやち湖脇の駐車場に集合、鳥の羽毛のような塊を見つけ何だろうと・・まるやち湖に生えてるガマの穂綿でした種 などをひとしきり観察。白樺の小路沿いにホソバノアマナなど野草がいっぱいでした。お隣の農業実践大学校近くまでゆき野鳥観察も、園に 戻って湿生花園に行くとサクラソウが満開でした。休園日で人も少なく広場で虫を取っているアカハラなどじっくりと観察できました。まるや ち湖ではバンやコガモなどがみられました。今にも降りそうな天候で残念ながらまるやち湖から一望できる八ヶ岳(看板によると編笠山、西 岳、権現岳、赤岳、阿弥陀岳、横岳、硫黄岳)は見られませんでしたが、多くの鳥や花に出会え満足の一日でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
これは鳥の羽毛? いえガマの穂綿です |
ムラサキケマン | ホソバノアマナ |
![]() |
![]() |
![]() |
立派なツバメオモト | クサボケ | 一部新しい木道の湿生花園 |
![]() |
![]() |
![]() |
エンコウソウ | ミズバショウ | サクラソウ |
![]() |
||
まるやち湖、晴れていると 八ヶ岳が一望の場所です | ||
![]() |
![]() |
![]() |
コムクドリ | アカハラ | コガモ |