貸切マイクロバスで行く忍野村周辺・北富士演習場観察会 | |
《富士山のふもとでムラサキセンブリを探すバスツアー》 | |
日 時 | 10月20日(日)7:15〜16:20 |
天 候 | 曇り一時雨 |
参加人数 | 会員18名 一般1名 |
コース | AM 高座山 PM 北富士演習場散策 |
案 内 | 後藤敏雄 さん(元忍野村役場産業観光課勤務) |
貸切マイクロバスで北杜市役所駐車場を7時半に出発、渋滞もなく予定通り9時に忍野村おさかな公園に到着し、案内人の後藤敏雄さんと合流しました。 北杜市出発時は寒くても快晴、忍野村の予報も10時には晴れとなっており期待をしていたが、あいにくの曇り。 9時20分高座山ハイクに出発です。 ここからは「健脚グループ」と「ゆっくりグループ」に別れ、「健脚グループ」はとても珍しい「ムラサキセンブリ(白花)」「ヤマラッキョウ(白花)」に会いにさらに上をめざしました。 その後バスで皆さん未知の世界「北富士演習場」へ 14時30分観察を終え北杜市へ、途中一般道で一部渋滞がありましが、16時20分無事北杜市役所に到着しました。 |
|
|
|
|
高座山を登ります | 高座山から忍野村方面を見る 正面に富士山がど〜んと見えるはずが |
高座山 感激のムラサキセンブリ |
|
高座山 めずらしい ムラサキセンブリ(白花) |
高座山 こちらもめずらしい ヤマラッキョウ(白花) |
高座山 シオデの実 和菓子のかのこみたいです |
|
北富士演習場 ヤマラッキョウの 群生がありました |
北富士演習場 モリアザミ |
北富士演習場 タカトウダイの紅葉 |
|
北富士演習場 マツムシソウ |
北富士演習場 散策 |
北富士演習場 絶滅危惧種のヒナノキンチャク の群生がありました |