鳩時計

【2013年7月】
5月中旬になると、ある野鳥の鳴き声が聞こえてくるのが楽しみだ。 今年は我が家の周辺では5月9日にはじめて聞こえた。その野鳥はカッコウ、日本で托卵という方法で命を繋いでいる夏鳥。
我が家が八ヶ岳に引っ越して来たのは26年前の7月初旬でした。 妻が何処かで時計が鳴っていると言い出したので、耳を澄ますと外でカッコウが鳴いていました。
鳩時計の時報を知らせる音は鳩に聞こえない。 調べてみると、カッコウ時計としてドイツで作られたものを明治時代に模倣して作られたのですが、 カッコウの別名が「閑古鳥」で、縁起が悪いと鳩に変えられたようなのです。
ほとんどの人が鳩の鳴き声だと思っているのはどうなのでしょうか? (文・写真 市川 進)