本文へスキップ

八ヶ岳自然散策

ジョウビタキの子育て

写真 【2025年5月】
 ジョウビタキは日本各地で「冬鳥」としてなじみの深い野鳥だが、10年ほど前から八ヶ岳南麓地域で繁殖が‘確認されるようになった。
 写真は北杜市大泉町で営巣、子育てをしているジョウビタキの親子。 あまり人を恐れず、庭仕事をしていても近くに来て「ヒッ、ヒッ、カチッ、カチッ」と火打ち石を叩くような (私は使ったことが無いのでよく分からないが!)地鳴きを繰り返し、お辞儀をする様な独特な動きを見せてくれる。
 巣をかけるのは別荘の換気扇フードや物置の中などが多い様だ。またこの地で営巣した個体は冬には南に移り、 本来の「冬鳥」として渡ってきたジョウビタキに入れ替わると言う観察結果もあり興味は尽きない。

(文・写真 渡辺秀正)

このページは、「 八ヶ岳ジャーナル」紙に寄稿した記事を掲載しています。
 
 トップ記事
 
次月
 
2025年5月
ジョウビタキの子育て
前月
 
 過去の記事一覧表